● 夜9時まで施術しています!土日もご予約受付しております(日曜は夜7時まで)!!
〒390-0877 長野県松本市沢村 3-4-47 DSビル沢村 1F(101号) 駐車場2台あり(店舗正面2台のみです!)
こまくさ道路沿い 長野地方検察庁松本支部から徒歩1分 信州大学こまくさ寮から徒歩2分
施術時間 | 火曜~土曜 午後13:00 ~午後21:00 日曜のみ午後13:00~午後19:00 |
---|
休業日 | 月曜日、祝日 |
---|
デスクワークや立ち仕事、スマホの使いすぎで慢性的な腰痛に悩んでいる方、ぎっくり腰を繰り返して不安を抱えている方へ。
無理チェン!は、ただ痛みを取るだけではなく、その痛みの背景にある“無理の積み重ね”を一緒にほどきながら、あなたの腰とココロを元気に変えるお手伝いをしています。
「慢性的な腰痛」「ぎっくり腰を繰り返している」「整形で異常なしだけど痛い」「治療してるけど、なぜか良くならない」
そんな“無理”を抱えたまま頑張っている方が多く来院されています。
「その場しのぎじゃなくて、ちゃんと原因を知りたい」
「とにかく、この腰を何とかしたい」
そんな思い、無理チェン!がしっかり受け止めます。
✔ 整体や接骨院、いくつも通ったけど「また痛くなったら来てください」の繰り返し
✔ 「とりあえず電気+マッサージ」の流れ作業に疑問を感じている
✔ 「骨盤が歪んでますね」「猫背だから腰痛になりますよ」と言われ続け、正直うんざり
✔ そもそも「手技で根本改善って何?」「治すって何?」と感じ始めている
✔ 欧米では運動療法がスタンダードと聞いて、余計にモヤモヤ
【院長からのひと言】
「正直、治療院のホームページで“骨盤の歪みが…”って文字を見るたびに、僕自身ココロがゆがんでいきます(笑)。
確かに、左右差が大きくなると特定の動きに負担がかかりやすいのは事実。
でも、左右差=痛みの原因っていう単純な話じゃありません。
無理チェン!では、必要以上に不安を煽る説明はしません。
あなたの“無理”、一緒にほどいていきましょう。」
③ 当院で行う施術・アプローチ
評価型施術(疼痛増悪/減弱テスト)
まず、Hi-Volt(高電圧治療器/ポイント電気チェック)やメディセル(筋膜リリース機器/筋膜スキャン)、立体動態波(高周波治療器気/深部コンディショニング)を使って「どの部位に介入すれば、痛みがどう変わるか」を確認。
単に電気をかけるだけでなく、「評価」と「施術」を同時に行いながら、腰痛の本当の原因を見極めていきます。
背骨・股関節・骨盤まわりのチェック&必要に応じた筋膜リリース
腰に負担をかける要因は、腰そのものだけとは限りません。
無理チェン!では、まず問診や動作チェック、各種徒手検査を通して、どの部位に無理が溜まっているかを丁寧に確認。
例えば、
✔ 上半身では胸椎の可動性や広背筋の硬さ
✔ 下半身では腸腰筋・大腿直筋・腸脛靭帯の柔軟性や
✔ 中殿筋・大殿筋の筋力(MMT)
✔ 骨盤の前傾・後傾などのアライメント
こうしたポイントを評価しながら、腰にかかるメカニカルストレスの正体を探ります。
その結果、
筋膜の癒着が負担の原因になっている場合は、メディセル=筋膜スキャンを使ってリリース。関節の動きに制限がある場合は、関節モビライゼーション(関節の動き調整)も実施。
必要なアプローチを、必要な分だけ。
これが、無理チェン!の施術スタイルです。
痛みを和らげてから行う運動指導(中枢性感作ケア)
施術によって痛みを軽減した後、その状態を定着させるために、次のステップとして運動指導を行います。
痛みの記憶を上書きするために、痛みが軽いタイミングでリハサク動画を活用した「動作練習」をスタート。患者様自身が「この動きなら大丈夫」という成功体験を積み重ねてもらいます。
セルフケア・日常動作指導
長時間座る時の姿勢や、立ち上がり・歩行時の重心のかけ方など、日常生活で気をつけるポイントを具体的にアドバイス。
リハサクのチャットサポートで、痛みや不安が出た時の対処法も随時サポート。
もちろん、LINEからも相談OK!
【例】
40代女性/デスクワーク&子育てママ
「腰痛の原因は、腰だけにあるわけではありません。
デスクワークや日常のストレス、育児での身体の使い方まで、無理の積み重ねが引き金になるケースが非常に多くあります。
ここでは、無理チェン!で実際に対応した、“無理を元気に変える”全身ケアを通して、痛みを和らげながら動ける体を取り戻した事例をご紹介します。」
【来院時の状態】
朝、書類整理から立ち上がる際に腰部に痛み発生。
2人のお子さんの世話やデスクワークの負担が重なり、反り腰+全身の疲労蓄積。
以前から膝の痛みや肩こりにも悩まれており、「とにかく動ける体に戻したい」とのご希望で来院。
最初の2回で腰部の痛みは大きく軽減。
台所での作業やお子さんの抱っこも「気をつければできるレベル」に回復。
その後、膝や股関節への負担軽減を目的に、骨盤前傾の修正と殿筋強化にシフト。
リハサクを使った「反り腰リセットエクササイズ」や、日常動作での負担軽減ポイントをチャットサポートでフォロー。
「痛みがなくなったから終わり」ではなく、無理チェン!では「週末に子どもと遊べる体」を一緒に目指し、現在も膝や肩を含めた全身コンディショニングを継続中。
腰痛の改善には、施術だけでなく日常の動き方やクセを見直すことが欠かせません。
無理チェン!では、施術で整えた体を「そのままキープ」できるように、
あなた専用のセルフケアメニューをご提案。
リハサク(オンライン運動サポート)を活用しながら、
「無理なく」「続けやすい」運動習慣を一緒に作っていきます。
✔ 胸椎回旋エクササイズ(棒体操)
✔ 股関節・骨盤まわりのストレッチ
✔ 立ち上がり時の体重移動トレーニング
✔ 腹圧コントロール練習(ドローイン)
無理チェン!では、ただEMSをつけっぱなしにするだけの
「ながらEMS」は行いません。
EMSの刺激で眠っている筋肉にスイッチを入れてから、
リハサク動画を見ながら実際に動いて覚えさせる、
これが無理チェン流EMS活用法です。
電気だけに頼らず、動きと意識づけまでセットで指導
その場の改善だけでなく、再発予防や動作改善までトータルケア
❌「とりあえず貼っておく、ながらEMS」
⭕施術+EMS促通+リハサク運動指導=再発予防までフルサポート
さらに無理チェン!では、20~74歳の方を対象に
フィジカルチェック(体力測定)も実施。
「このままで大丈夫かな…?」
「転倒リスクや、将来の膝痛・腰痛が気になる…」
そんな不安を客観的にチェックできます。
検査結果に基づいて、
あなたに必要な運動プログラムを自動生成&動画配信。
そのままリハサクで簡単にスタートできるので、
自宅での運動も「何をすればいいの?」と迷いません。
✔ 骨折・転倒リスク
✔ 変形性膝関節症の発症リスク
✔ 腰痛のリスク
など、気になるポイントをわかりやすく見える化します。
⑥ 患者さんの声
「無理チェン!」の施術を実際に受けられた患者様の声をご紹介します。
70代男性/脳梗塞後のしびれ・歩行の不安で来院
脳梗塞後のリハビリを続ける中で、思うように回復せず、
「このまま良くならないのでは…」と不安を抱えて来院されました。
無理チェン!では、脳のダメージによる麻痺だけでなく、
普段の歩き方や姿勢のクセ、関節や筋肉の動き、痛みに対する感作反応までトータルにチェック。
その結果、「脳のダメージによる麻痺」だけでなく、
歩行時に負担が集中する臀部や足底の硬さ・使いづらさが、
痛みや動きにくさに大きく影響していることがわかりました。
実はこうしたケースは非常に多く、
「ヘルニア」「狭窄症」と診断されると、
痛みや不調をすべてそこに結びつけてしまう患者様が少なくありません。
しかし、実際には「痛み=診断名そのもの」ではなく、
体のクセ・負担のかかる部位・ストレスによる自律神経の乱れなど、
複数の要因が絡み合っているケースがほとんどです。
そこで無理チェン!では、
ポイント電気チェック(Hi-Volt)で痛みの変化をリアルタイムでチェックしながら、
EMS促通トレーニング+リハサク動画で、痛みを和らげながら正しい動きを身につける流れを作りました。
施術だけでなく、患者様自身が「こうやって動けば大丈夫」という成功体験を積むことで、
徐々に不安感も軽減。
現在は9割方の症状が改善し、「これならもっと動けるかも!」と前向きに。
これからも無理チェン!は全力でサポートしていきます。
※さらに詳しい口コミや、他の患者様のリアルなご感想は
「患者さんの声&よくある質問」ページでまとめてご覧いただけます。
➡️Google口コミ・EPARK口コミ・埼玉時代の口コミもすべてチェックできます!
「無理チェン!」では、お一人おひとりの“無理”に寄り添い、
施術+運動+セルフケアまでトータルサポートしています。
実際に施術を受けた患者様のリアルな声を、ぜひ参考にしてください!
⑦ 関連リンク
(患者様専用の番号です。それ以外のお問い合わせはe-mailにてお願いします。)
★完全予約制となります。
★駐車スペースは店舗正面2台のみです!
<受付時間>
火曜~土曜
午後13:00 ~午後21:00
日曜のみ午後13:00~午後19:00
※月曜日、祝日はお休みです。
〒390-0877
長野県松本市沢村 3-4-47
DSビル沢村
1F(101号)
こまくさ道路沿い
長野地方検察庁松本支部から徒歩1分
信州大学こまくさ療から徒歩2分
火曜~土曜日
午後13:00 ~午後21:00
日曜のみ午後13:00~午後19:00
月曜日、祝日