● 夜9時まで施術しています!土日もご予約受付しております(日曜は夜7時まで)!!

〒390-0877 長野県松本市沢村 3-4-47 DSビル沢村 1F(101号) 駐車場2台あり(店舗正面2台のみです!)

こまくさ道路沿い  長野地方検察庁松本支部から徒歩1分 信州大学こまくさ寮から徒歩2分

施術時間
火曜~土曜 午後13:00 ~午後21:00
日曜のみ午後13:00~午後19:00
 
休業日
月曜日、祝日

無理を元気に変える!
変形性膝関節症・膝の痛みの無理チェン症例集

膝の痛みや違和感、年齢のせいだから仕方ない…と諦めていませんか?

無理チェン!では、痛みを取るだけでなく、その痛みの背景にある“無理の積み重ね”を一緒にほどきながら、あなたの膝と身体を無理なく元気に使える状態へ整えていきます。

変形性膝関節症や、歩く・階段での痛み、正座のしづらさなど、無理チェン!で“無理を元気に変える”サポートをしています。

慢性的な膝の痛み、階段や立ち上がりのツラさを無理チェン!で元気に変えませんか?

年だから、膝が痛いのは仕方ないよね…」

 

そんな“当たり前”で片づけられてきた膝の痛み。でも、その痛みや不調、本当に“膝”だけが原因ですか?

 

無理チェン!では、

 

✅ 日常の動き方やクセ

✅ 足首や股関節の柔軟性

✅ 仕事や家事での負担

✅ これまで積み重ねてきた“無理”

 

こうした膝以外の要素まで丁寧にチェック。

 

「膝が痛いから膝に電気をかける」

 

そんな単純な対処では、根本的な解決にはつながりません。

 

✔ 階段を降りる時、痛みが出るのがいつも同じ側

✔ イスから立ち上がる時に、片側だけ膝に力が入らない

✔ 足首や股関節の動きが悪く、膝に負担が集中している

✔ 痛みが長引くことで「歩くのが怖い」と感じてしまう

 

膝の痛みや違和感には、あなた自身も気づいていない“無理の積み重ね”が隠れています。

 

無理チェン!では、そんな無理を一緒にほどきながら、

 

「痛みを取る」だけじゃなく「無理を元気に変える」お手伝いをしています。


② 来院時の状態・背景

  •  整形外科では「年齢ですね」「軟骨がすり減ってます」と言われて湿布と痛み止めだけ
  • 接骨院では電気とマッサージ15分で「お大事に」
  • YouTubeで見た膝痛体操を試したけど、逆に痛くなった
  • 「運動してください」と言われても、そもそも何をどうすれば良いのか分からない
  •  痛い時に無理して動いて悪化するのが怖い
  • 痛み止めに頼り続けるのも不安だけど、どうしたらいいか分からない

最近は「施術+運動指導」をセットにした治療院も増えてきましたが、無理チェン!では単に「この運動やっておいてくださいね」と指示するだけでは終わりません。

痛みの本当の原因を一緒に探りながら、必要なケアを必要な分だけ。

その場しのぎの対処ではなく、あなたが自分の身体を理解し、変えていけるようにサポートします。

【院長からのひと言】

「『年齢のせいですね、うまく付き合うしかないですよ』

そう言われた方も多いかもしれません。

確かに、加齢による変化は誰にでも起こります。

過去のケガや、お仕事・家事で蓄積された負担もゼロにはできません。

でも、それをすべて“仕方ない”で片づけてしまうのは、ちょっともったいないと、私は思います。大切なのは、今の膝とどう付き合うか、これからどうしていくか。

痛みゼロだけをゴールにするのではなく、

「階段がラクに降りられるようになった」

「子どもと一緒に公園で遊べた」

「膝を気にせず旅行に行けた」

そんな現実的な目標を一緒に考えて、そこに向けてサポートしていきます。

さらに、膝の痛みは膝だけが原因とは限りません。股関節や足首、姿勢や歩き方まで、全身のバランスが関わっていますし、実は、「痛みに対する不安」や「動かすことへの恐怖心」が、痛みを必要以上に強くしていることも少なくありません。

無理チェン!では、そんな膝の痛みの本当の原因を一緒に探しながら、

必要なケアを、必要な分だけ。

「無理なく、元気に動ける膝」を一緒に目指していきます。

膝だけでなく、あなた自身がこれまで抱えてきた“無理”にも目を向けながら、無理チェン!ならではのアプローチでサポートしていきます。

③ 当院で行う施術・アプローチ

評価型施術(疼痛増悪/減弱テスト)

膝が痛いから膝を揉む、太ももの筋肉が弱いから鍛える――

それだけで本当に良くなるなら、こんなに多くの方が膝の痛みで悩み続けることはありません。

無理チェン!では、まずHi-Volt(高電圧治療器/ポイント電気チェック)やメディセル(筋膜リリース機器/筋膜スキャン)、立体動態波(高周波治療器/深部コンディショニング)を使って、

「どの部位にアプローチすれば痛みや動きがどう変わるか」をリアルタイムで確認。

ただ膝を揉んだり、電気をかけるだけじゃなく、「評価」と「施術」を同時に行いながら、膝の痛みの本当の原因を探っていきます。

膝だけじゃない! 股関節・足首までトータルチェック

膝の痛みの原因は、必ずしも膝そのものにあるとは限りません。

股関節・足関節の動きや筋力バランス、姿勢・歩き方まで含めて、あなたの身体全体をチェックします。

例えば…

✅ FT(大腿骨-脛骨)とPF(膝蓋大腿)のどちらがメイン原因か切り分け

✅ 階段昇降時の痛みや、歩き始めの違和感を細かく分析

✅ 下腿(すね)の回旋やSHM(脛骨内外旋運動)のエラーをチェック

✅ 股関節の可動性や骨盤の傾き(後傾・前傾)との関連も確認

✅ 足関節の背屈制限(距骨の可動性低下)や、足部アーチの崩れにも着目

こんなポイントを総合的にチェックして、膝にかかる“無理”の発生源をひとつずつ洗い出します。その結果、筋膜の癒着が原因ならメディセルでリリース。

関節の動きに制限があれば、関節モビライゼーション(関節調整)をプラス。

「必要なアプローチを、必要な分だけ」。

それが無理チェン!のスタイルです。

痛みを和らげてから行う運動指導(中枢性感作ケア)

痛みを和らげたら、それで終わりじゃありません。

痛みの記憶を上書きして、「動いても大丈夫」を身体に覚えさせるまでが無理チェン!流。

痛みが軽くなったタイミングで、リハサク動画を使った動作練習スタート。

「これなら安心して動ける!」という成功体験を積み重ねることで、

「また痛くなるんじゃないか…」という不安や恐怖心も和らげていきます。

日常動作のクセまでチェック&セルフケア指導も徹底

階段の昇り降りや、椅子からの立ち上がり動作

歩き始めや、長時間歩いた後の膝の反応など

普段の何気ない動作の中に、膝への負担を増やす「無理」が隠れていることも珍しくありません。

無理チェン!では、こうした生活動作まで細かくチェック。

負担を軽減する工夫やセルフケアも、あなたに合わせてご提案します。

さらに、リハサクのチャットサポートで

「これで合ってる?」

「またちょっと痛くなった…」

そんな時もリアルタイムで相談OK。

もちろんLINEからのご相談も大歓迎です。

無理チェン!は“施術して終わり”じゃなく、

“あなたの無理が元気に変わるまで”ずっと伴走します。

④経過・結果【例】

47歳女性/デスクワーク+育児+家事で膝への負担が重なったケース

 

2年前から右膝の違和感を感じはじめ、仕事や家事での立ち座り・階段昇降で徐々に痛みが悪化。

最近では長時間の座位や、少し歩いただけでも痛みを感じるようになり、「このまま歩けなくなるんじゃ…」と不安を抱えて来院されました。

整形外科では「年齢による変形性膝関節症」と診断され、湿布と痛み止めで様子を見るよう言われましたが、具体的な改善策が分からず悩んでいたとのこと。

 

【初回評価】

問診・徒手検査・動作チェックに加え、

Hi-Volt(ポイント電気チェック)を使って、

「どの動作・部位に負担が集中しているか」をリアルタイムで確認。

 

膝そのものだけでなく、

✔ 股関節の可動域制限

✔ 骨盤前傾による太ももの前側(大腿四頭筋)への過剰な負担

✔ 腸脛靭帯・TFL(大腿筋膜張筋)のタイトネス

✔ 中殿筋の筋力低下による膝外側への負荷増大

など、全身の「無理」が膝に集中していることを確認しました。

 

また、

✔ 過去の肉離れによる筋・筋膜の癒着

✔ 股関節周囲の筋緊張と動きのアンバランス

も影響し、「膝だけをケアしても良くならない状態」であることを共有。

 

無理チェン!で行ったアプローチ

✔ Hi-Volt(ポイント電気チェック)で痛みの強いポイントをピンポイント除痛+可動域チェック

✔ メディセル(筋膜スキャン)で大腿前面・外側の筋膜リリース

✔ 3DMENS(微弱電流)で筋・靭帯への治癒促進アプローチ

✔ 高周波EMSで中殿筋+腸腰筋への促通&骨盤安定トレーニング

✔ リハサク動画&チャットサポートで、自宅でも負担を減らす動作・セルフケアをサポート

✔ 必要に応じて、膝周りへのキネシオテーピングで動作サポート

 

経過・結果

最初の3回で、長時間座った後の立ち上がり時痛が徐々に軽減。

膝そのものへの施術だけでなく、股関節・骨盤の動きや腹圧コントロールを同時に改善していくことで、

「膝にばかり負担がかかる動き」を減らせるようになりました。

 

リハサク動画を活用したセルフエクササイズも継続し、

「痛くない動き方」が少しずつ身体に染みついてきたことで、

階段の昇り降りも「以前よりラクに感じる」とのこと。

 

「痛みが完全になくなる」というより、

「痛みとうまく付き合いながら、無理なく動ける身体」を目指して、

現在も定期メンテナンス+セルフケアを続けながら、

「今週も元気に動ける身体」を一緒に目指しています。

⑤セルフケア指導内容

施術だけで終わらせない、「無理チェン!」のフルサポート

 

膝の痛みや動きづらさを改善するには、

施術だけでなく普段の立ち方・歩き方・体の使い方を見直すことが欠かせません。

無理チェン!では、施術で整えた膝や下半身のバランスを「そのままキープ」できるように、

あなた専用のセルフケアメニューをご提案。

 

リハサク(オンライン運動サポート)を活用しながら、

「無理なく」「続けやすい」運動習慣を一緒に作っていきます。

 

こんなセルフケアをお伝えします

✔ 痛みを和らげるための簡単セルフマッサージ

(大腿四頭筋・ハムストリングス・ふくらはぎのリリースなど)

 

✔ 膝関節・足首の可動域UPエクササイズ

(ヒールスライド、タオルギャザー、足関節モビライゼーションなど)

 

✔ 膝を安定させる筋力トレーニング(無理のない範囲で)

(クワッドセッティング・股関節外転運動など)

 

✔ 階段や椅子からの立ち上がり動作のコツ指導

(重心位置の見直し、膝への負担軽減ポイント)

 

✔ 歩き方・立ち方のちょっとした工夫

(足の指を使って歩く、膝を伸ばしきるタイミングなど)

 

施術後のEMS活用も、「貼って終わりのながらEMS」ではありません

無理チェン!では、

ただ電気を流して終わりの「ながらEMS」は行いません。

 

EMSで膝周り・股関節周りの筋肉にスイッチを入れてから、

リハサク動画を見ながら実際に「動きながら鍛える」流れを作ります。

 

膝の動きを「支える筋肉」に正しくスイッチを入れて、

痛みや不安を抱えた膝でも無理なく動ける状態を一緒に作っていきます。

 

他院との違いポイント

❌「とりあえずの、ながらEMS

⭕施術+EMS促通+リハサク運動指導=痛みケア+再発予防までフルサポート

 

フィジカルチェックで、「今のあなた」を見える化

無理チェン!では、膝の痛みを抱える方を対象に

フィジカルチェック(体力測定)も実施。

 

「このままで歩けなくなるんじゃ…」

「変形が進んで手術になるのが怖い…」

 

そんな不安を客観的にチェックできます。

 

検査結果に基づいて、あなたに必要な運動プログラムを自動生成&動画配信。

リハサクで自宅でも簡単にスタートできます。

 

✔ 膝関節の可動域チェック

✔ 大腿四頭筋・ハムストリングスの筋力バランス評価

✔ 股関節・足首の動きチェック

 

無理チェン!ならではのサポート

✅フィジカルチェック結果をそのまま施術&運動プランに反映

✅日常動作や歩き方のクセまでチェックして、施術+運動指導で徹底フォロー

✅「これで合ってる?」の不安はリハサクチャット&LINEでいつでも相談OK

✅定期的なフィードバックで続けやすい仕組みづくりまでサポート

 

「膝痛を何とかしたい」

その想い、無理チェン!が一緒に叶えます。

患者さんの声

「無理チェン!」の施術を実際に受けられた患者様の声をご紹介します。

 

 

実際に施術を受けられた患者様の声をご紹介

90代女性/変形性膝関節症での長年の痛みが改善

「膝の痛みは、膝そのものだけが原因ではありません。

股関節や足首、歩き方や姿勢、さらにはストレスや痛みに対する不安感など、

さまざまな要素が絡み合い、痛みとして現れているケースがとても多いんです。

ここでは、無理チェン!で実際に対応した、

全身ケアと運動サポートを通して改善した事例をご紹介します。」

 

2019年秋から変形性膝関節症で通院された90代女性の事例です。

 

来院時は、膝の正面・裏・内側と、膝周囲のほぼすべてに痛みがあり、

歩くのが怖くなり、外出も大きな負担になっていました。

 

まずは、膝周りの筋膜リリースやふくらはぎの柔軟性改善、膝関節内部への超音波刺激を組み合わせながら、局所的な痛みの軽減からスタート。

 

一旦痛みがほぼ消失するまでに改善しましたが、

転倒によるお怪我をきっかけに痛みが再発。

 

その後は、「膝だけを見る施術」から、「体全体を整えるケア」に切り替え、

  •  ふくらはぎや太ももの柔軟性アップ

  • お尻(殿筋)の筋力強化と安定性向上

  • 股関節・骨盤・体幹の連動性改善

  • 歩き方や姿勢の見直し

を無理なく継続していただきました。

 

痛みが落ち着くまでには時間がかかりましたが、

「膝に負担がかからない歩き方」や「痛みの不安に振り回されない体の使い方」が少しずつ身につき、「膝に気を取られない日常」が戻ってきました。

 

現在は、階段の昇り降りの際にわずかな違和感を感じる程度まで改善し、

「痛みがゼロになったわけじゃないけど、もう膝に怯えなくていい」

「やりたいことを諦めなくていい」という前向きな変化を実感されています。

 

無理チェン!が大切にしているのは、「ただ痛みを取る」だけではなく、患者様自身が『自分の身体を知って、必要なケアを選び取れる』ようになること。

 

90代という年齢に関わらず、ご自身の身体と真剣に向き合い、少しずつでもできることを増やしてきた患者様の姿勢には、こちらも学ばせていただくことがたくさんありました。

 


 

※さらに詳しい口コミや、他の患者様のリアルなご感想は
患者さんの声&よくある質問」ページでまとめてご覧いただけます。


➡️Google口コミ・EPARK口コミ・埼玉時代の口コミもすべてチェックできます!

 


院長より

「膝の痛みは、単に膝の関節や軟骨の問題だけじゃありません。

でも、整形外科では『年だから』『軟骨が減ってる』で片付けられてしまうことが本当に多いです。

実は僕自身、埼玉時代に90代の女性の膝と2年以上向き合い続けた経験があります。

変形も進んでいたし、何度も『もう歳だから仕方ないよ』と言われながらも、その患者さんは『ここに来ると安心できる』と信じて通い続けてくださいました。

僕にとっても、膝への向き合い方を教えてくれた大切な患者さんです。

その方は、最初は歩くたびに痛みがありましたが、一緒に試行錯誤しながら施術や運動を続ける中で、2年後には階段の昇り降りでちょっと痛む程度まで回復しました。

何より『膝の痛み=動いちゃダメ』という怖さから、『少しくらい痛くても、やりたいことをやれる身体に』という意識に変わっていったことが、何より嬉しかったです。

無理チェン!では、そんな患者さんと向き合ってきた経験を活かして、あなたの膝にも本気で向き合います。

痛みをゼロにすることだけをゴールにするのではなく、『膝を気にせず、やりたいことができる身体』を一緒に目指していきましょう。」

お問合せはこちら

0263-35-3555

(患者様専用の番号です。それ以外のお問い合わせはe-mailにてお願いします。)
★完全予約制となります。
★駐車スペースは店舗正面2台のみです!


<受付時間>
火曜~土曜
午後13:00 ~午後21:00
日曜のみ午後13:00~午後19:00
※月曜日、祝日はお休みです。

当院の公式LINE登録はこちら

友だち追加

当院のSNSはこちら!

当院のインスタはこちら!
当院のFacebookはこちら!

ごあいさつ

masayoshi_new_edited.jpg

院長の椿原実規夫です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

椿原接骨院・鍼灸院

住所

〒390-0877 
長野県松本市沢村 3-4-47
DSビル沢村
1F(101号)

アクセス

こまくさ道路沿い
長野地方検察庁松本支部から徒歩1分
信州大学こまくさ療から徒歩2分

施術時間

火曜~土曜日
午後13:00 ~午後21:00
日曜のみ午後13:00~午後19:00

休業日

月曜日、祝日

下記の地域から
来院いただいています